病院や老人ホームにおすすめ!非接触型タッチレス水栓の効果や費用は?
こんにちは RE事業部(改修工事部門)の鈴木です。 みなさんは、新型コロナウイルスやインフルエンザなどの感染症対策をしっかりできていますでしょうか。 特に水栓レバーなどは不特定多数の人が触れるため、接…
こんにちは
RE事業部(改修工事部門)の鈴木です。
今回はクリニックの正面出入口とは別の出入口を新設をした事例を紹介します。
換気・明かり取りの為の引違窓を、出入口サッシに変更しました。
既設のサッシ枠は残してその上から新しいサッシ枠を被せる、
カバー工法という工法で行いました。
メリットは、既設の躯体面を傷めない為、工期短縮・ローコストです。
デメリットは、既設の有効開口(広さ)が一回り小さくなってしまう事です。
狭くなることを解消するために、三枚引戸にして有効開口を広く確保しました。
サッシ上部には、欄間(小窓)を取付、常に自然換気ができるようにしました。
改修工事では、色んな可能性があるため、工事着工までに
何度も何度もお客様とご納得いただけるまで打合せさせていただいてから着工しました。
鈴木産業ではお客様のご要望をしっかりお聞きして
プロとしての最善のご提案と施工をしています!!
社是にあるお客様から「厚い信頼」を頂く事をモットーに日々行動しています。
お気軽にお問い合わせください。
フリーダイヤル 0120-530-587
こんにちは RE事業部(改修工事部門)の鈴木です。 みなさんは、新型コロナウイルスやインフルエンザなどの感染症対策をしっかりできていますでしょうか。 特に水栓レバーなどは不特定多数の人が触れるため、接…
こんにちは RE事業部(改修工事部門)の鈴木です。 今回ご紹介する案件は、突貫工事で施工した店舗のトイレ改修。 「突貫工事」を辞書で調べました。⇒・「短期間で一気に工事を仕上げること」 「全力を挙げて…
こんにちは! リフォーム事業部の安藤です。 いつの間にか4月も後半 晴天の日には汗ばむような時も増えてきましたね。 今回は知多半島の北部 東浦町でのリノベーション工事をご紹介いたします。 東浦町は徳川…
その他の地域に関してもお気軽にご相談ください。