グループホーム浴室改修工事(続)
こんにちは 鈴木産業 リフォーム事業部の川口です。 前回私がご紹介した、グループホームの浴室改修工事の続編です。 浴室(UB)の改修工事が先月無事完了いたしました。(5室) その浴室に座ったまま入浴で…
こんにちは
RE事業部(改修工事部門)の鈴木です。
今回ご紹介する案件は、デイサービスの大浴場の床工事です
こちらが完成写真
お客様のご要望は、「床のタイルの・冷たい・滑りやすい を解消したい!!」
そこで↓↓↓こちらの商品をご提案。(東リ バスナフローレ)
「クッション性・ヒートショックの低減・防滑性」を兼ね備えている商品です!!
しかし・・・・・問題点が一つ!!
線で囲った範囲が傾斜になっている為、ご提案の商品では少し滑り易いのでは・・???
そこで傾斜部だけはクッション性より防滑性を重視し「プールサイド用防滑シート」を施すことに決定!!
しかし、さらに問題点が・・・・・
2つの床材の厚みが違い1mm~1.5mm段差になってしまいます・・・
浴室なので利用者さんも裸足です。1~2mmの段差も気になります。
そこで、、、↓↓↓こちらの商品をシート貼前に貼って段差を解消!!!
懸念事項も解決し、さあ工事開始!!!
段差なくキレイに仕上がりました!!!
鈴木産業ではお客様のご要望をしっかりお聞きして
一緒に悩み、一緒に考えます。
「厚い信頼」を頂けるように をモットーに日々行動しています。
お気軽にお問い合わせください。
フリーダイヤル 0120-530-587
お問い合わせはこちら
こんにちは 鈴木産業 リフォーム事業部の川口です。 前回私がご紹介した、グループホームの浴室改修工事の続編です。 浴室(UB)の改修工事が先月無事完了いたしました。(5室) その浴室に座ったまま入浴で…
「リフォームして病院の内装を綺麗にしたいけれど、どういうところに気をつけたらいいんだろう」 「患者様から求められる内装って具体的にどういったものだろう」 昔、病院の内装といえば、ホワイト…
こんにちは RE事業部(改修工事部門)の鈴木です。 今回ご紹介する案件は、名古屋市緑区の特別養護老人ホーム お客様のご要望は「食堂にある洗面化粧台もっと使いやすくしたい!」 施工後 施工前 施設長さん…
その他の地域に関してもお気軽にご相談ください。