事例② クリニック従事者さんが、待合を通らなくても出入り出来る動線の確保
↑↑↑↑↑↑ こちらの壁を一部壊し
木製建具を取付
事務室から、待合室を通らずに正面入り口でではいる出来る動線ができました。
鈴木産業では
<お客様のご要望にのあわせた最善のご提案と施工をしています!!お気軽にお問い合わせください。
フリーダイヤル
0120-530-587
こんにちは
RE事業部(改修工事部門)の鈴木です。
今回は紹介する案件は
クリニックで、従事者の皆さんのと、患者さんとの接触を軽減させる為の改修工事例を2つ紹介します。
事例① くすりの受け渡しを外部からできるようにする工事
↑↑↑↑↑ こちらの窓に
木製の造作家具を取付
アクリルの板を上下に開閉できるようにして、棚板を倒すと台になります。
棚板をしまえば、サッシを閉めることができます。
事例② クリニック従事者さんが、待合を通らなくても出入り出来る動線の確保
↑↑↑↑↑↑ こちらの壁を一部壊し
木製建具を取付
事務室から、待合室を通らずに正面入り口でではいる出来る動線ができました。
鈴木産業では
<お客様のご要望にのあわせた最善のご提案と施工をしています!!お気軽にお問い合わせください。
フリーダイヤル
0120-530-587
こんにちは、RE事業部(改修工事部門)の川口です。 私がいつも運転している、社用車のロゴが新しくなりました。 前のデザインは、会社のロゴが漢字で少しおもい感じでした。 鈴木…
こんにちは RE事業部(改修工事部門)の鈴木です。 今回ご紹介する案件は、弊社が得意とするデイサービスの改修工事です。 お客様より、「共用スペースが手狭になった為、和室(畳)コーナーをなくし共用ホール…
こんにちは RE事業部(改修工事部門)の鈴木です。 今回は、以前トイレの改修工事をした案件の 壁の仕上げに使用した建材(化粧ケイカル板)を紹介します。 メーカー名:A&Aマ…
その他の地域に関してもお気軽にご相談ください。