事例② クリニック従事者さんが、待合を通らなくても出入り出来る動線の確保
↑↑↑↑↑↑ こちらの壁を一部壊し
木製建具を取付
事務室から、待合室を通らずに正面入り口でではいる出来る動線ができました。
鈴木産業では
<お客様のご要望にのあわせた最善のご提案と施工をしています!!お気軽にお問い合わせください。
フリーダイヤル
0120-530-587
こんにちは
RE事業部(改修工事部門)の鈴木です。
今回は紹介する案件は
クリニックで、従事者の皆さんのと、患者さんとの接触を軽減させる為の改修工事例を2つ紹介します。
事例① くすりの受け渡しを外部からできるようにする工事
↑↑↑↑↑ こちらの窓に
木製の造作家具を取付
アクリルの板を上下に開閉できるようにして、棚板を倒すと台になります。
棚板をしまえば、サッシを閉めることができます。
事例② クリニック従事者さんが、待合を通らなくても出入り出来る動線の確保
↑↑↑↑↑↑ こちらの壁を一部壊し
木製建具を取付
事務室から、待合室を通らずに正面入り口でではいる出来る動線ができました。
鈴木産業では
<お客様のご要望にのあわせた最善のご提案と施工をしています!!お気軽にお問い合わせください。
フリーダイヤル
0120-530-587
さまざまな年代や症状の方が来院するクリニック。 バリアフリーを意識したリフォームを行うだけで、患者様の負担を減らし、安全を確保することができます。 ここでは、クリニックで取り入れるべき、バリアフリーリ…
こんにちは RE事業部の 川口です。 今回ご紹介する改修工事は、各務原市のグループホームぬくもりの里さまの浴室工事です。 浴室が老朽化し、ユニットバスをまるごと取替いたしました。 あと介助の負担を軽減…
皆様こんにちは。鈴木産業の川口です。 本日は、賃貸マンションのリフォーム工事を紹介いたします。 浴槽を取替、壁にはタイル面用のダノックシートを張りました。 汚れてた壁のタイルと目地が、とてもきれいにな…
その他の地域に関してもお気軽にご相談ください。