「(株)鈴木産業9月度安全衛生協議会」
当社では、毎月、安全衛生協議会を開催していますが、 2か月に1度は、各社員が資料を作成し、パワーポイントを 使っての勉強会を行っています。 毎月、安全衛生協議会では、災害事例などを基に、…
2020年に入ってからアルコールなどの消毒液やマスクが手に入らなくなっています。
以前にもこの機械の説明を載せましたが今回は@除菌PREMIUM 手・洗うの施工例を紹介します。
この機械は水栓と近くにコンセントがあるとすぐに取り付けられます。
壁に取り付ける為、セットに含まれている金属金具と安定させるために別途台を用意します。(機械を乗せる場所があれば不要です。)
既設の水栓から分岐させて@除菌へ取り付けます。(お湯は繋げれません。)
設置が完了しましたら電源を入れてそのまま基本設定で使っていただいても良し
ボタンを押して簡単に設定を変更できるので用途などによってお好みで設定を変えて使っていただいても良し
柴田社長も設置後さっそく手洗をし噴霧器の水もこちらの電解水に入れ替えて使用されていました。
工程も少なく簡単に取り付けられますし行政も随時導入し始めています。
もし少しでも興味を持たれた方は鈴木産業に一度ご連絡ください。
最後に柴田社長、ブログアップにご協力いただきありがとうございました。
当社では、毎月、安全衛生協議会を開催していますが、 2か月に1度は、各社員が資料を作成し、パワーポイントを 使っての勉強会を行っています。 毎月、安全衛生協議会では、災害事例などを基に、…
先日、店舗の天井から漏水があるとの事で補修工事を行いました。 原因はエアコンのドレン管(排水の細い管)からの漏水 排水管取替後、今後の点検の為に、点検口を設置 その後、天井のボードを復旧…
さまざまな年代や症状の方が来院するクリニック。 バリアフリーを意識したリフォームを行うだけで、患者様の負担を減らし、安全を確保することができます。 ここでは、クリニックで取り入れるべき、バリアフリーリ…
その他の地域に関してもお気軽にご相談ください。