オフィス・店舗リフォームでつかえる『小規模事業者持続化補助金』とは
補助金を利用してオフィスをリフォームしたいけれど 「どの補助金が使えるかわからない」 「具体的にどんな計画をしたらよいかわからない」 「何から手をつけてよいかわからない」 といったご相談をよくいただき…
こんにちは!
総務部 浅野です。
お正月明けの怒涛の忙しさがひと段落し、ふと気付くと一月ももう終わり。
正月休みが遠い過去のような感じです!
私は年の初めに今年の抱負を立てます。大体ゆるーい感じなのですが、
今年は抱負ではなく目標を立て、その為にはどのように行動すれば良いかの計画も立てました。
でも計画通りに行かない時は「そんな時もあるさ」くらいの感じです(笑)
初詣で引いたおみくじに【努力は報われる】とあったので、目標を達成するために頑張ります(^^♪
さて、昨年12月22日に鈴木産業では4期実習生2人と就労生3名の【内装仕上げ(ボード)随時3級】の
検定試験が行われました。 就労生は学科の再試験です(汗)
当日本人たちは多少の緊張感はあるようで、先輩がそばについて色々話をしてくれてる姿に
私はほっこり (*^^*)
いよいよ実技試験が始まりました。
実技試験が終わると次は学科試験です。
彼らにとって日本語の言い回しが難しいようで、一番の難関になります。
実は先輩たちも前回学科を落としてしまい、この日再試験に臨みました。
学科終了後「どおだった?」と聞くと、「できた!」と意外な答え!!
そして結果は・・・
【 全員合格 】でした☆彡
みんなよく頑張った!!
大喜びしている私に、就労生のザップが「日本語教えてください」と。
訳を聞くと、「日本語試験受けたい」・「みんなともっと会話したい」等、
嬉しい願望がいっぱいなのです。
キラキラした顔でこんな事言われたら、もう日本語の勉強会を開催するしか
ありませんよね。
早速専務に相談し社長の了承を得て、会社のミーティングルームでの
勉強会を始めました。
とは言え、何をどう教えて良いのか分からない私は、 ↓ ↓ のテキストを基に問題をホワイトボードに
書きみんなで答えを考えます。
その後回答の説明をした後、自作の問題を解かせるのですが、すぐ答えをしゃべってしまいます(笑)
下手な教え方にも関わらず、勉強終了後には「ありがとうございました。」と言ってくれるみんなに
申し訳なさでいっぱいです。
そして、そんな彼らが大好きです(^^♪
鈴木産業では一緒に働く社員を募集しております!
下記の採用ページから連絡をお願いします!
あなたと一緒に働く日をお待ちしています(*^_^*)
こちらから ↓↓↓
https://suzukisangyo.com/recruit/
補助金を利用してオフィスをリフォームしたいけれど 「どの補助金が使えるかわからない」 「具体的にどんな計画をしたらよいかわからない」 「何から手をつけてよいかわからない」 といったご相談をよくいただき…
こんにちは。 総務部の水野です。 元旦に発生して多くの被害をもたらした能登半島地震から1カ月半が経過しました。 このたびの震災で被災された全ての方々に心よりお見舞い申し上げます。 &nb…
老人福祉関連施設のリフォームを考えてはいるけど 「どこまでリフォームすべきか・・」 と悩んでいる事業者の方は多いのではないでしょうか。 リフォームを検討するにあたり、まずは補助金がでるか…
その他の地域に関してもお気軽にご相談ください。