施工事例 ~発熱外来専用出入口
昨年度施工させて頂いた改修工事の一部を記載します。 昨今のコロナ禍の中、来院される発熱症状の無い患者様と 発熱されている患者様との 1カ所しかない出入口での接触を防ぐ為、隔離された診察室へ迂回出来るル…
稼働する施設内部での 共用廊下の床工事。
人が入り乱れる中での、タジマ社製 フロアフィックス(t5・500角)の施工中です
通常の床材の張替でしたら 敷居の納まりもある為、
既設床材の撤去 → 下地補修後の床貼り となりますが、
撤去時の大きな騒音やホコリ(粉塵)が発生してしまう為、現場状況的に難しい場合が多々あります。
その悩みを解消出来たのがこの製品。
長い廊下も以下の通り。
上記の製品の施工方法は2通りあって
① タイル裏地に滑り止め加工をした材料で ノリ無し・両面テープ併用
② 裏地の滑り止め加工無しでノリ入れ
だそうです。
今回は御客様とも打ち合わせた結果、
ベッドやストレッチャーを出し入れする際に 車輪のねじれで床が剥がれたりしないよう
②のノリ有りで施工させて頂いております。
※ 敷居取り合いは既設メクリ・下地補修・床勝ちの部分のみ傾斜目地使用
今回は数量もあったので、1フロアを区画分けして納めさせて頂きましたが
撤去作業が無く、上貼り施工なので施工スピードが断然違います!
御客様への負担が軽減出来て大変助かりました。 ツルヤ
昨年度施工させて頂いた改修工事の一部を記載します。 昨今のコロナ禍の中、来院される発熱症状の無い患者様と 発熱されている患者様との 1カ所しかない出入口での接触を防ぐ為、隔離された診察室へ迂回出来るル…
こんにちは RE事業部(改修工事部門)の鈴木です。 先日、弊社事務所にて 建築材料・住宅設備機器業界最大手の企業-株式会社リクシルの社員様による 高齢者住宅向け建材の新商品の提案会を開催していただきま…
こんにちは RE事業部(改修工事部門)の鈴木です。 今回ご紹介する案件は、突貫工事で施工した店舗のトイレ改修。 「突貫工事」を辞書で調べました。⇒・「短期間で一気に工事を仕上げること」 「全力を挙げて…
その他の地域に関してもお気軽にご相談ください。