施工事例 ~階下天井裏配管に伴う床SLVコア抜き
施設の改修工事にて、給排水配管の為のコア抜きしております。 墨出し後、スラブのレントゲン照射・撮影中。。。 これで電管・鉄筋等 埋設物の有無と 位置を確認します。 照射中は半径5m以内は…
こんにちは、株式会社鈴木産業(千種区) リフォーム部の川口です。
今回は、和式トイレを洋式にリフォームする工事で、店舗、事務所、工場など
短期間で工事を終えたい、ホコリの発生をおさえたい、階下から作業ができない場合に
最適な工法についてご紹介いたします。
LIXILの和洋改修工法
特徴
工事期間の短縮(最短2日)
和洋改修工法では、既存の給水・汚水管をそのまま活用します。
わずか2日間で洋風便器の設置が完了するので、週末を利用した工事も可能です
1フロアで工事が完結
階下からの工事が不要なため、工事中でも階下のテナント・事務所・トイレなどは
使用可能です。
また、在来工法と比べて、騒音やホコリの発生を抑えられます。
選べる2種類の工法
和洋改修工法には「ネット工法」と「プレート工法」があります。シンダー層の厚みや
和風便器の埋設状況や工事騒音配慮などの現場状況に応じて、適した工法をご提案
いたします。
洋式化のメリットは
使用者の使い勝手の向上
和風便器を洋風便器に交換することで、洋風便器を使い慣れている方へのトイレ環境の改善が行えます。
節水効果によるランニングコスト削減
洋風便器は和風便器に比べて洗浄水の使用量が少なく済むため、
大変経済的です。特に最新式の洋風便器は節水効果が高く、
たとえば一般的な小学校でECO5便器に交換すると従来の
和風便器(大8L)に比べ約38%の節水を実現します。
【試算条件】男子210人が大0.2回/人・日、女子210人が大0.2回/人・日、
小1.5回/人・日、年間登校日数:200日、
1回の使用で流す回数:男子1.5回、女子2.3回で算出。
【引用元】自社基準【単価】上下水道:700円/m3(税込)
施工は鈴木産業のもと、LIXILトータルサービスにより行うため
安定した施工品質を担保しております。
鈴木産業ではお客様のご要望をしっかりお聞きして
最善のご提案と施工をしています!!
お気軽にお問い合わせください。
フリーダイヤル 0120-530-587
お問い合わせはこちら
施設の改修工事にて、給排水配管の為のコア抜きしております。 墨出し後、スラブのレントゲン照射・撮影中。。。 これで電管・鉄筋等 埋設物の有無と 位置を確認します。 照射中は半径5m以内は…
日本では、超高齢社会とよばれる時代が到来しました。 介護施設の利用者は増加しており、高齢者や車いす利用者にも使いやすい空間が望まれるようになっています。 最近では、利用者に「より安全で快適な生活」をお…
こんにちは RE事業部(改修工事部門)の鈴木です。 雨漏りを放置すると不衛生な状態になり、カビやダニなどによる健康被害や建物の劣化といった、さまざまな問題を生じます。病院やクリニックなど…
その他の地域に関してもお気軽にご相談ください。